*プロモーションを含みます

今回は『ドゥームズデイ:ラストサバイバー』を実際にプレイしてみた感想とポイントを紹介していきます!
下のボタンを押せば iPhone、Androidそれぞれの公式ページにつながるので、すぐアプリをダウンロードできますよ↓↓
ドゥームズデイ:ラストサバイバーのおさらい!
終末世界での生存戦略!『ドゥームズデイ:ラストサバイバー』のタワーディフェンスとRTS要素の融合


ゾンビが徘徊する終末世界で、あなたが指揮するのはただの戦闘ユニットじゃありません。『ドゥームズデイ:ラストサバイバー』では、資源管理や施設の建設、部隊の指揮など、RTS(リアルタイムストラテジー)の要素に、ゾンビの大群を迎え撃つタワーディフェンスのスリルが加わります。戦闘は基本オートですが、ヒーローの配置やスキルの使いどころで戦況が一変するので、毎回ドキドキしますよ!特に防衛モードでは、限られたエネルギーで火炎放射器や電撃タワーをどこに配置するか、その判断がものすごく大事なんです。資源を集めてシェルターを発展させつつ、敵の波にどう立ち向かうか…そのスリルと戦略性はまさに「生き残るための戦い」そのものです。



2周年を迎えた名作なのじゃ!
リアルな3D表現とシームレスなズーム機能が魅力!『ドゥームズデイ:ラストサバイバー』のゲームシステムを徹底解説


映画のワンシーンのような緊張感を味わえる『ドゥームズデイ:ラストサバイバー』。荒廃した都市や瓦礫、シェルター内部の細部まで、3Dグラフィックがめちゃくちゃリアルに表現されています。特に注目なのは、ズーム機能がとってもスムーズだという点。マップ全体を俯瞰して見ることから、シェルター内部の作業員一人ひとりの動きにまでズームインできるので、まるで自分が世界を覗いている感覚!さらに戦闘中でもリアルタイムで視点を切り替えられるので、戦況をさまざまな角度からチェックできるのがポイントです。単なるスマホゲームじゃない、インタラクティブな映像体験を堪能できますよ。
ドゥームズデイ:ラストサバイバーの最新情報!
『ドゥームズデイ:ラストサバイバー』2周年記念!限定カピバライベントと豪華報酬を見逃すな


『ドゥームズデイ:ラストサバイバー』の2周年を記念して、癒し系イベント「カピバライベント」が開催中!ゾンビの群れの中に現れるカピバラたちに、思わず「えっ?」と二度見してしまいますよ。このイベントでは、専用ミッションをクリアすることで「カピバラ・スキン」や「記念アバター」、さらには資源ブーストのある装飾アイテムもゲットできます。特定のイベントボスを倒すと「カピバラ箱」から高レアの素材やヒーロー経験値アイテムも手に入りますよ!さらに毎日ログインして「カピバラスタンプ」を集めれば、限定アイテム「カピバラベッド」もゲットできるので、癒しとサバイバルの両方を楽しみたい人にぴったりのイベントです
『ドゥームズデイ:ラストサバイバー』×『パシフィック・リム』コラボ開催中!映画のテーマ曲もゲーム内実装


今開催中の『パシフィック・リム』とのコラボイベントでは、映画のシンボルとも言える巨大メカ“ジプシー・デンジャー”がゲーム内ヒーローとして登場!荒廃した世界に降り立つ姿は圧巻そのものです。さらに、映画のテーマ曲が戦闘中のBGMとして流れるので、バトルの盛り上がりがさらにアップしますよ。イベント専用のマップでは、巨大クリーチャー“カイジュウ”を倒すミッションも用意されていて、巨大兵器VS巨大モンスターというロマンたっぷりな展開が楽しめます!ジプシーアーマーの限定スキンやエモート、コラボ記念の装飾アイテムも盛りだくさんなので、『パシフィック・リム』ファンには絶対見逃せないイベントです。
ドゥームズデイ:ラストサバイバーのここがおもしろい!
ヒーロー育成の極意!『ドゥームズデイ:ラストサバイバー』で最強部隊を編成するためのポイント


ヒーローが『ドゥームズデイ:ラストサバイバー』の戦略のカギ!タンク型、遠距離型、支援型など、ヒーローごとに役割が違うので、編成次第で戦い方がガラッと変わります。特に“ナンシー”は爆撃手で、範囲攻撃に強いので、防衛戦で大活躍!逆に“バジル”は味方全体の防御力を上げるスキルを持っているので、シェルターの防衛では必須キャラです。ヒーローを育成するためには「ヒーロー経験値」「昇格素材」「スキルチップ」が必要で、これらはPvEコンテンツやイベント報酬でゲットできます。スキルを分岐させる才能システムもあり、自分の戦略に合わせて強化するのがポイント。最初は素材が足りないこともあるので、特定のヒーローに集中して育てるのが近道ですよ。
シェルター強化の鍵!施設アップグレードと資源管理で生存率を高める方法


シェルターは単なる基地ではなく、ゾンビから住民を守るための砦であり、経済の中枢でもあります。まず最初に強化するべきは「司令センター」。これがアップグレードできないと、他の施設も強化できないので、最優先で資源を注ぎ込みましょう。「訓練キャンプ」では兵士を育成し、「ワークショップ」では防衛装備を作れます。また、「農場」や「精製所」などの資源系施設は、定期的に確認して生産効率が落ちないようにしないといけません。さらに、「研究所」で技術研究を進めることで、資源収集や戦闘力がアップしますよ。内政と戦略をうまくバランスよく進めることが、生存へのカギです。資源の収支をちゃんと把握して、無駄なく使うことが生き残るための大事なポイントです。
まとめ
ゾンビに囲まれた終末世界で生き残るための戦略を練り、リアルタイムで変化する状況に対応するスリル満点なゲーム『ドゥームズデイ:ラストサバイバー』。RTSとタワーディフェンスの要素が融合した戦略バトルや、リアルな3Dグラフィック、豪華なコラボイベントなど、飽きることなく楽しめる要素が満載!自分だけの最強部隊を編成し、サバイバルの限界に挑戦しましょう。
そんな本作をぜひプレイしてみてください!