MENU
  • 管理人オススメ!
  • RPG
  • アクション
  • シミュレーション
  • ストラテジー
  • リズム
  • パズル
アプリ基地
  • 管理人オススメ!
  • RPG
  • アクション
  • シミュレーション
  • ストラテジー
  • リズム
  • パズル
アプリ基地
  • 管理人オススメ!
  • RPG
  • アクション
  • シミュレーション
  • ストラテジー
  • リズム
  • パズル
  1. ホーム
  2. 管理人オススメ!
  3. 【プレイ必須】原神をプレイしたら衝撃がとまらなかった…!

【プレイ必須】原神をプレイしたら衝撃がとまらなかった…!

2022 10/10

原神の紹介をしていきます。

「オープンワールドを駆け巡りたい!」

「クオリティの高いゲームがしたい!」

「やり込みができるゲームが好き!」

原神はそんなあなたにオススメです!

下のボタンを押せば、iPhone、Androidそれぞれの公式ページにつながるので、すぐアプリをダウンロードできますよ↓↓

原神-2周年

原神-2周年

COGNOSPHERE PTE. LTD.無料posted withアプリーチ

[rtoc_mokuji title=”” title_display=”” heading=”” list_h2_type=”” list_h3_type=”” display=”” frame_design=”” animation=””]

目次

原神はどんなゲーム?

原神は、「テイワット」と呼ばれるオープンワールドの幻想世界を自由に冒険していき、大陸に散りばめられた謎を解いたり、敵を倒したりしていくアクションRPGです。

テイワットの世界を冒険し、生き別れた兄妹と再会するために多くの苦難を乗り越えていきます。

高品質なグラフィックや世界を彩るアート性、緻密な動きをするキャラクターや3D CG、ロンドンフィルハーモニーや東京フィルハーモニーなど、超一流の音楽家たちによる演奏によって、極限まで作り上げられた世界観は、没入できること間違いなしの素晴らしい作品になっています。

あなたも、経験したことのないような美しい世界を体験してみてください♪

管理人

全てが美しくて感動しちゃう!

アプリの紹介動画

【原神Ver.3.1PV】
「赤砂の王と三人の巡礼者」
かつて砂礫を統べた王は砂に埋もれ
かつて砂礫を隔てた壁は砂に流されてしまった。
今、隠された古跡は新たな来客を迎える…
そして——古き真相を、彼らに提示するのだ。

▼YouTube版(日本語字幕付き)https://t.co/D6aEgV851B#原神 #Genshin pic.twitter.com/eYfIckq1em

— 原神(Genshin)公式 (@Genshin_7) September 16, 2022

原神のここがおもしろい!

本格アクションが痺れるバトル!

『原神』では、主人公に加え4人の仲間で組んだパーティでバトルをすることになります。

原神の世界では元素反応と呼ばれる、「風・炎・雷・水・氷・草・岩」の7つの元素の力を使って攻撃をします。

それぞれ有利不利の組み合わせが存在するので、どのような元素をベースに戦っていくかが、勝利への鍵となります。

編成メンバーはいつでも変えることができるので、敵の弱点をつけるような編成にして挑みましょう。

また原神のバトルはコマンド入力で技の打ち分けをしていきます。
しっかりの狙いを定めて攻撃をしていかなくてはならないので、モブ戦でも油断はできません。

ですがその分演出もかっこよく、手に汗握るバトルを体験することができます。

他のスマホゲームでのオートバトルに退屈しているという方にはとってもオススメできますし、バトルが難しそうと思っている方も、一度体験してみてほしいです。

コマンドの組み合わせで幅広い攻撃ができるのは快感ですよ!

管理人

元素の攻撃はかなりかっこよくてプレイが楽しくなるな〜

冒険はあなたの自由!

『原神』は、オープンワールドのゲームになっているので、あなたがどこを探検するのも、どんなことをするのも自由です。

広大で美しい自然が広がっている世界には、隠れた場所に宝箱があったり、レアな動植物が隠れていたり、敵のキャンプがあったりと、いろいろな要素が散りばめられています。

海や川を泳いだり、空から世界を眺めたり、世界をいろんな角度から見ることもできます。

好奇心に任せて、好きなところを探検してももちろんOKです

この自由なワクワク感がたまらないんですよね♪
時間を忘れてプレイしてしまうほど、のめり込めるのはこの原神のクオリティがあってこそだと感じます!

ぜひ美しい世界を探検してみてください♪

ストーリーも壮大!

『原神』では、もちろんストーリーもよく作られています。
プレイを進めていきどんどん世界のことがわかっていくと、より引き込まれる素晴らしい設定を楽しむことができますよ。

また、アップデートで定期的に新しいストーリーや要素が追加されていっていますので、飽きることなく楽しむことができますね!

ストーリーを通して好きになっていくキャラクターは育成にも力が入りますし、武器を変更すると見た目も変わりますので、どんどんやり込みが進んじゃいます。

ストーリーも楽しめる原神をくまなく堪能しちゃいましょう!

課金のお得パックはある?

原神では、祝福パックがオススメです

月額のサブスクリプションになりますが、610円で原石や創世結晶を獲得することができ、続けていくうえではかなりお得になっています!

また、初心者応援祈願では必ず星4以上のキャラクターを獲得できるので、スタートダッシュを決めたい方は逃せない内容になっていますよ!

*課金は無理のない範囲で余裕を持ってしましょう

原神の評価は?

気になるレビューを見ていきましょう

レベチのゲーム
プレステでやれるのはもちろんなんだけど、スマホでこのクオリティのゲームができるのはほんとすごい。綺麗すぎてびっくりする。人気にも納得の作品です。
ランクがあがると敵が強くて困るけど、コツコツデイリーをこなしていくことで突破もできるし、何よりオープンワールドは進めること以外にもやることがたくさんあるので、飽きずに楽しめる!最高!

絶対やるべき
他のスマホゲーとは一線を画すので、とりあえずやってみるべき。びっくりしますよ。オープンワールドを無・微課金で楽しめるのは本当にありがたい。初めは消化しきれないほどクエストや探索があるから、気がついたらやめられなくなってる。まだまだ遊ばせてもらいます。

まとめ

『原神』の紹介をしてきました。

「オープンワールドを駆け巡りたい!」

「クオリティの高いゲームがしたい!」

「やり込みができるゲームが好き!」

原神はそんなあなたにオススメです!

ぜひプレイしてみてください!

原神-2周年

原神-2周年

COGNOSPHERE PTE. LTD.無料posted withアプリーチ

管理人オススメ! RPG アクション アドベンチャー
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • 【ハイクオリティ】Tower of Fantasy(タワーオブファンタジー)をプレイしたら衝撃だった…!
  • 【職業選び放題】モリノファンタジー:世界樹の伝説をプレイしたら衝撃だった…!

関連記事

  • 【徹底解説】ランブル騎士団をプレイして本音でレビュー!
  • 【暇つぶし最高峰】トゥーンブラストをプレイして本音でレビュー!
  • 【徹底解説】エンゲージ・キルをプレイして本音レビュー&攻略法解説!
  • 【魅了される】ブルーリフレクション 燦(ブルリフS)をプレイ!攻略法を解説!
  • 【沼るおもしろさ】RAID: Shadow Legendsをプレイして本音でレビュー!
  • 【たまらない懐かしさ】下町ドリーム-心に染みる人情物語をプレイして本音でレビュー!
  • 【画期的】テイルズウィーバー:SecondRunをプレイして本音でレビュー!
  • 【ゆったり】アルケミストガーデンをプレイして本音でレビュー!

MENU

ランキング
注目
攻略
レビュー
ねひめ
管理人
この秘密基地の管理人をやっています!
ゲームをこよなく愛しています。新作から定番までプレイした感想をみなさんにしっかりお伝えします♪
イチオシゲーム
エバーテイル

エバーテイル

ZigZaGame Inc.無料posted withアプリーチ

少女ウォーズ: 幻想天下統一戦

少女ウォーズ: 幻想天下統一戦

Y2SGAMES無料posted withアプリーチ

ドルフィンウェーブ

ドルフィンウェーブ

HONEY PARADE GAMES Inc.無料posted withアプリーチ

勝利の女神:NIKKE

勝利の女神:NIKKE

Level Infinite無料posted withアプリーチ

成り上がり-華と武の戦国

成り上がり-華と武の戦国

YOOZOO (SINGAPORE) PTE. LTD.無料posted withアプリーチ

ロードモバイル: オンラインキングダム戦略戦争RPG

ロードモバイル: オンラインキングダム戦略戦争RPG

IGG.COM無料posted withアプリーチ

トゥーンブラスト

トゥーンブラスト

Peak Games無料posted withアプリーチ

目次
APP BASE
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー

© アプリ基地.

目次